横浜国立大学国語教育研究会・特別企画!
高芝麻子先生(漢文学)による漢文の授業に(なんかゲームをやるらしいと聞いて)潜入取材してきました!
本日の授業のテーマは、「『史記』を遊ぶ」!
これまでの「史記」に関する学習を踏まえて、受講生たちが制作した「史記」の双六ゲーム(双六じゃないのもあった)は、高芝先生の想像をはるかに超えるほどの力作ばかり(!)ということで、この日は、受講者の皆さんが作った「史記」ゲームを遊んでみる会でした。
「本日の授業で必要なものは筆記用具と闘志のみです」という指示に見られるように、今日はとにかく、熱く、ゲームで闘いまくるのです。
…というわけで、せっかく潜入取材しにいったので、わたしも遊んでみました。
まずは、(無類の横山光輝ファンゆえ)横山光輝版「史記」双六!
横山光輝の『史記』といえば、数ある光輝作品の中でも、「これも学習マンガだ!」プロジェクトで選ばれる名作ですよ、皆さん。
「GOAL」は、もちろん「『史記』完成。」
…なんですけど、ぴったりの目が出ないとゴールできない、というルールにしたために、なかなか「史記」が完成しないうえに、何度も投獄されたり拷問にあったりという憂き目にあう感じになってしまいました。
「史記」の生みの苦しみが味わえる双六です。
漢文ゼミ生を含む四年生軍団は、史記「鴻門之会」の白文を、上の句・下の句…のようなかたちで組み合わせて完成させていく(!)という、ほぼ不可能そうな課題にチャレンジ。
…これって、原文がなくてもできるゲームなんでしょうか…?
最後に、「残り15分」と言われながらチャレンジしたゲームが、こちら。
「魯迅」……?( ´・∀・`)
これってそもそも『史記』なんでしょうか……?
まあ匈奴が侵入するし、史記なのか…な…?いやきっと史記だ、史記。
高芝麻子先生には、『横浜国大国語教育研究』第43号に、ご自身の制作された「漢詩カード」を用いた実践報告「漢詩実作教材「漢詩カード」試論 ―中学校・高等学校での教材として―」をご寄稿いただいています。
今回の「『史記』を遊ぶ」の試みや、ここから生まれたゲームたちも、なんらかのかたちで『横浜国大国語教育研究』本誌でご紹介できるといいな~と思った90分でした。
潜入取材にご協力くださった高芝先生と受講生の皆さん、ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿